釣れたのはお気に入り

タラ丸

2011年12月12日 18:37

12月11日(日)

11月11日は良い夫婦の日、なら12月12日は何の日?
これから出撃なのに暦に目を向け妙に納得する
(ちなみにバッテリーの日だそうです)

年齢では重なり歳(33才・44才etc)は気をつけろと
人生の先輩諸兄によく言われたものです
釣りには全く関係ないで興味の無い方はスルーしてね!


ゆっくりと家を出て振り出したのはAM8時を回った頃
横風に悩まされながらも自作ジグ50gをフルキャスト

エギ用ケイムラカラーのアワビシート貼り
開始早々丁度中間部テロテロ巻きにガツン
ロッドが絞り込まれるが無情にもフックアウト(涙)

その後は益々横風が強くなりじっと前を向けない状態
キャスト後のラインも思うように巻き取れず
自作ジグ50gは着水根掛りにより逝きました

このポイントの上がり前に悪天候の中
風の合い間を見計らい海王をチョイスしキャスト
参考に成らないヘタレの使用感は後ほど

ポイント移動したそこは普通に
ミノーを投下出来るコンディション



ルアーボリームは15cmを超えるが驚くほどキャストが楽チン
リップが立っていない為か風の中でも飛行姿勢が良い
ここで落ちるなと思うところより二伸びしてくれ
海面にスッと消えるような着水、、、好みだわ
スローでもタイトに泳ぐのでスレた奴にも効きそうです

ルアーはそのまま海王を使用の数投目
手前20m位でブルブルブルと伝わっただけで
針掛りはせず・・・ベイドにでも当たったかな?

ミノーイングもつかの間再び横風が吹き荒れジグに交換
容赦ない雪の粒に顔が痛くてキャスト後体を風下に向けたら
ペールと左手が接触!出て行くラインプッツリ切れた
お気に入りジグのロストにヤル気は低下、、、、

最後まで魚は出てこないので
昨年の使いまわし画像でスミマセン

口に咥えているジグです

スペーサーを噛ませずにリーダー付けて2投目
ルアーに引き重りを感じる「フックとライン絡んだかな」
ん、、、、ジグをピックアップ、、、、
フックにラインが引っかかって来た
ロッドを置きラインを手でたぐるとスペーサーが、、、、



画像右上のフェイクベイドジグが先程飛んで行った
Pボーイ・グリーンピンクを海からお持ち帰り帰還
教えてくれた方の御職業関係か?別名スイカカラー(笑)
ジグとライン無事回収出来たので一安心です



お昼のサイレンが聞こえると余計腹も減ります
オマケに自前修理したウェーダーの穴から再び浸水
午前の部はこれ位にしレストハウスへ

店内に入ると懐かしいマキストーブがお出迎え


テーブルではなくこの位置でラーメンを食し
雑談中マスターから18番の名称の由来を聞いた
島牧フリークの自分に堪らない・・・早く誰かに話したい(笑)

午後から益々天候は悪化の一途~ストップ・ザ・フィシング
帰りの車中からポイントを覗くと
頑張っているアングラーも数名居ました
このタフコンディションの中でも釣る方は釣るんでしょうね



画像では解りづらいのですが雪が横から吹いてます
釣り目的以外は車の運転は控えたいのが本心

吹雪だと昼間は辺り一面真っ白で境界が解りづらい(汗)
絶対夜間の方が対向車のライトが見えるので走り易いと思うのだが、、、


いよいよ12月17日(土)から
第22回『2012あめますダービーin島牧』開幕です
今期で参加3年目そろそろ結果を残したい
毎年同じ事言ってますが目指せ登録魚(50cm以上)
頑張るぞ、、、交流会での抽選会、、、
、、、ってどこまでも運任せな男です
 

あなたにおススメの記事
関連記事