ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
タラ丸
タラ丸
1964年生まれ 乙女座のO型
2007年6月よりカレイの餌釣り〜根魚〜08年よりハードルアーの釣りを始め現在に至る
オーナーへメッセージ

2009年12月21日

漬物袋

12月20日 (日)
前日いつもの男割焼酎を2杯飲み 茶の間のソファーにゴロリPM8時前zzz
AM2:30に目が覚めたが不覚にも2度寝zzz
AM4:30に目が覚めトイレに行き またまたソファーにゴロリと転がり・・・zzz
やっとAM7:00体と頭が起きたみたいだ ソッコー荷持をまとめ家出した!
上記文章に表現の誤りが・・・    訂正 ソッコー準備を済ませ家を出た デス(笑)

漬物袋

先日ノラクロ君の知人に 天然アワビを貼って頂きた 
手前から岡ジグ30gとウミアメチャン40g オオナゴカラー仕上げ
スゲェ釣れそう 多分本日のメインルアーです

風裏になる積丹方面を目指したが 国道に出る辺りから視界20m程の猛吹雪(汗)
国道に出る交差点 左に曲がらずウインカーを上げ右折した 
右折し雷電方向へ国道を走ると なんだか空が少し明るい 
プラス思考にドーパミンも出て来た様だ 海アメの聖地島牧村へ向かいます!

島牧村に入り手前ポイントをチラ見 除雪が入っていない為駐車出来ない(涙)
折川にはアングラーの姿は無いが イイ感じに想えたので帰りに寄る事に決定
大平ワンドではアングラー4人位振っていた スタンド前浜は波高く立つ場所が無い程
結局18番に到着アングラーの数が凄い 又レストハウス下にもアングラーさんが!

18番から上がって来たアングラーさんに挨拶をし 状況を聞いたら本人はバラシたが
右側で振っていたアングラーさんにヒット 袋に入れたそうです良型かな?
幸い赤灯付近には人影は無い 18番左側からサーフを歩いて赤灯まで行く事にした

漬物袋

赤灯は波が高く波足は流石に長い 波打ち際は高さ2m位に波が弾ける
ヘビータックルでは無いタラ丸(涙) それでも撃なければ始まらないのでジグを振る
選択したのはウミアメチャン40g天然アワビ張り タラ丸のルアーで一番ヘビーなジグ
とにかく四方八方海の状況を観察しランガン 何とか粘れるポイントを発見した

漬物袋

少し波が落ちてきたしかし波足は相変わらずだ ジグを岡ジグ30g天然アワビにチェンジ
カッコ悪いが波が引けた時前に出てキャスト サミングし着水させ糸フケ出さない様にし
ルアーテンションを掛けたまま カーブフォール気味に底まで落とす
リフトフォールを手前まで繰り返したその時ヒット 久しぶりの感覚だ引き波にドラグも出る
波うち際から随分時間が掛かったが 慎重に浜へズリ上げた 

漬物袋

45cmのアメマス(嬉) フックが上顎を貫通 サイズは小さいが結構な太さ〈喜〉
急いでデジカメに撮りリリース 元気に波の中へ消えていった
再びキャスト ガイドから何か当たった様な振動が伝わってきた
ラインチェックを行うと メインラインとスペーサーの結び目がヤバイ状態 (汗)

一旦車に戻ることについでに遅い朝食の買出し 最寄のコンビニに向かう
今度はレストハウス前に車を止め腹を満たし ラインを組み直し浜へ降りた

漬物袋

1時間振ったがバイトが1回キリ 正午のサイレンが響き渡った
折川を目指し車を走らせた 給食センター横から入ったが
除雪は途中までしかしていない 勢いよく突っ込んだ感じの車発見
牽引でもと思い車を覗いたがドライバー不在 風もかなり強いので断念した

朱太川河口を目指しショートカット気味に歩いていたら 「ズボッ」一気に腰まで雪に埋まった(汗)
サーファー軍団発見楽しそうだ 雪に埋まり諦めモードに突入精進海岸を目指した!

精進海岸に車を止め暫し海を眺めていたら カモメが海面に突っ込み何か銜えていた
チャンスとばかりにサーフへ降り キャストを繰り返すが届かない(涙)
おまけにルアーにはゴミが絡んでばかり いつしかカモメもノーマルモードになっていた
テンションが掛かるポイントへ移動 ゴミは絡まないが1時間振るがノーバイト

漬物袋

画像が暗く見えるのはデジカメが キャンドルモードとなっていた為
説明を読むと ろうそくの光の雰囲気を生かして撮影できます 三脚の使用をお勧めします
イマイチ使い方が解らないのだ バッテリーも切れた・・・帰ります

今島牧ではダイワオープニングカップ開催中 事前の受付は不要で50cmから登録可
タラ丸にも微かな望はあるので 奥に漬物用の袋を買ってきてもらっていた
釣れたら海水とアメマスを入れ 指定の検量所に持ち込みます
この袋が活躍出来る様 登録サイズを釣りたいものです

漬物袋

検量後は勿論リリースです ダメージを最小とする為速やかに最も近い海へ
又リリース時は尾をつかみ 自力で泳ぐ頃合まで手を添える事を忘れずにお願いします!


川柳 (漬物袋リサイクル編)
♪ 余っても ♪ 使えるからと ♪ 手渡され ♪            by タラ丸






同じカテゴリー(アメマス)の記事画像
オオカミおじさん
今年初タモ入れ
遊び後も修行
お試しか!?
釣れたのはお気に入り
手も足も出ず
同じカテゴリー(アメマス)の記事
 オオカミおじさん (2012-06-14 18:01)
 今年初タモ入れ (2012-03-26 12:55)
 遊び後も修行 (2012-03-19 18:03)
 お試しか!? (2012-01-10 12:37)
 釣れたのはお気に入り (2011-12-12 18:37)
 手も足も出ず (2011-11-28 12:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
漬物袋
    コメント(0)