三度の出撃

タラ丸

2010年04月19日 17:30

4月18日 (日)

全町クリーンナップの集合時間は7:30 30分前には現場を去らねば
スタートは4:30  アイマsasuke裂波120グロー赤金を結ぶ
 
開始から20分が過ぎ待望の   ゴン   ~    ググ   ~  スー 
もう少し解り易く説明すると ♪ ルアー喰った ♪ 魚抵抗する ♪ 逃げた・・・ (涙)

その後もルアーをひったくられるが 魚では無く隣の投げ釣り師にだ
竿を三本出し左・中・右と投げ分けた 先行者は勿論自分だが
相手は少し御高齢、後先に関係無く 絡んだラインを解き移動した


  
しかし潮も止まりゴメもマッタリしている この間の時化の凄さが伺われる 
堆積したホンダワラの厚みが凄いよ ここでタイムアップ急がねば



少々遅刻最後列にジャムおじさんも居た 300人位集まったかな?
各町内会の方々は もう既にゴミを拾い歩いている 
今日の任務は西防波堤付近と フェリー埠頭のゴミ拾い

白黒チャックはジャムおじさん

廃船にゴミが一杯

タラ丸&紅子のイラスト入りゴミ収集車


任務も無事終了参観日へ出席か? 家族の期待度ゼロベースのタラ丸
再びタックル一式車に積込み出撃 釣れたら家族サービスも考えます(汗)



メジャーでは無いが付近に流れ込みがある 車を止め撃った・・・異常無し
もう一箇所気になったので浜を降り撃った 時折寄せる波が弾け顔面に
眠気覚ましに車中は大合唱だが 英語の歌詞は鼻唄混じりいい加減(笑)
雷電海岸を車を走らせ要所をチェック ついついトンネルを越えホームヘ
  


何故か河口はいつも撃たない だから釣れ無いのかな?
バイトも無いので逆側へ車で移動 雨が段々強くなってきた
車を止め海を眺めていても眠くなる 時計は12:00 前浜へ降りた



岩の主は今日も不在 カゴメらしき鳥が陣をとる
右に展開したいが岩場から投げ釣り師確認 今朝のを思うと近づけない

暫く撃って遠くに目をやると 覚えのあるキャスティングホームもしや?
歩いて側に行くとビンゴ 以前島牧で御一緒したカムイを振るSサンだった
釣談&情報交換その後Sサンは帰宅 14:00まで粘ったが一旦帰宅遅い昼食と仮眠

16:30 三度目の出撃ここまで来るとアホだ 車から渚へ歩くのもしんどい
濡れたジャケットは別の物を着 濡れてるせいかウェーダーが重い
キャスティング毎リールを巻きながら 辺りを見渡すがライズやモジリも見えない




腰を降ろして休憩後 最後の粘りと意気込むが ライン絡み気づかずキャスト
ブチっと音を立てトンデンジグサヨナラ これにて気持ちが折れた
ある意味、未練無く釣り場を後に 三度の出撃も朝のファールチップのみだ 

去年の初サクラは4月12日釣行回数は 断然今年の方が多い
少し休もうか・・・弱気になる・・・家族孝行へと思考逃亡
一晩寝て苦渋の決断を下す vs 一晩寝たら忘れ復活 さて、どっちだろう?



あなたにおススメの記事
関連記事